楽しくなってほしくて質問責めをしました
お疲れ様です。
医療従事者の皆様、感染対策に伴う諸々…本当にお疲れ様です。
日常生活が不自由になってきた母が自宅で1人になるため、1週間ほど帰省。
やらなければいけないこと、やってあげたいことと、やりたいことで充実すぎた日々でした🍀
痛みのある状況を見ると私も辛くなりましたが、楽しい時間もたくさんありました。
たくさん笑ったり話したり、歩行練習をしたり、お出かけしたり・・・。
さよならする時、母にプラスの感情の答えを意図して質問をしました。
🍀共に過ごした日々をねぎらい 、振り返るために。
🍀私の帰路を心配しすぎないように。
🍀1週間楽しかったと思いながら一人で夜を過ごせるように。
🍀私が帰ってから寂しい気持ちにならないように。
🍀頭と心が楽しかった思いで満たされるように。
Q:一番美味しかったものは?
抹茶のソフトクリーム、重ね煮も美味しかったで!
(頑張って私がお勧めの松坂園茶舗に行きました。美味しくて、こけしや母の実家にあったような机や火鉢があり、懐かしかったようです。帰省のたびに作る重ね煮も美味しくできてよかった!)

Q:一番楽しかったことは?
暁子さんとたくさん話したこと。
(写真や本、治療のことなどたくさん話しました)

Q:一番行ってよかった場所は?
モモ(近くの大きめスーパー)。馴染みのある場所に普段行かない人と普段しないことしたから。
Q:一番頑張ったことは?
無いわ。全部頑張らなあかんし。歩くのも大変や。
1人やったら暮らせへんかったわ。お世話になりました。ありがとうな。
普段の会話やコーチングセッションで答えを意図して質問をすることはないけれど、
こういう時はいいよねと思いました。
お陰様で、笑顔とハグでバイバイできました😊
「質問は人生を作る」とマツダミヒロ氏に教わり、更に質問の可能性をコーチングアカデミーでも学びました。
母への質問は楽しい明るい気持ちを作ったり、楽しく振り返る時間になったかなと感じています。
ここ数年は親の介護が必要になったことをきっかけに、病棟勤務の頃のナースの視点では見えなかったことが
色々と見えてきて、反省したり、驚いたりしています。
そんなこともこちらでお伝えして、どなたかの何かのお役に立てればいいなぁと思っています。
頭の中が親の心配でいっぱいになった時、最近はこれを観て癒されています✨
ひすいこたろうさん。優しい声にも癒されます。
では、また❣️
