アメリカピン使いの練習♪
お疲れ様です。
連休はいかがお過ごしでしょうか。
COVID19感染の状況で、お住まいの地域によって連休の過ごし方や気持ちが変わりますね。
私は帰省をやめ、電話で親の様子を確認する連休です。
どこにいようと、引き続き必要な予防策をきっちりしながら過ごしましょう‼️


できる範囲で、感染予防も好きなものを使いたいです💕
先日、大尊敬で大好きな美容師の稲田奈津子さんにアメリカピンでハーフアップする方法を教わりに行きました。
きっかけはこのYouTube‼️
https://www.youtube.com/watch?v=AsfXcxvfPVg&t=184s
えっ⁉️アメリカピン1本でできるの?
しかも、ポーチにアメリカピン1本しのばせておく・・・って素敵すすぎる‼️
「あ〜、なんか今日暑いなぁ、髪まとめようかなぁ。そういえばポーチにピン1本あったなぁ。」
・・・なんて思いながら、髪をササッとピン1本でまとめてしまう。
こういうのを想像してニンマリしたわけです。
ですが、実際にやってみるとまったくもってできず、YouTubeの通りにしているつもりでも、まったくピン1本で止まる気配がない😱
ということで、マンダラエンディングノートワークショップをともに開催しているライフコーチの戸田邦子さんと実際に教わりにいきました。
教わる前の腹ごしらえ😊

丁寧に教わる感動と達成感
新しいことを教わることが少なくなっていることもあるのか、教わる感動がありました。
まずは、私のハーフアップの作り方を見てくださり、そこからまずはアメリカピンの持ち方、そして髪にさす手の動きから教わりました。
まずは基本から。
なんでもそうですよね。
そして、手とり足とり。
ふたりの手の重なりが、一生懸命な気持ちが感じられて美しかったです✨

何度、アメリカピンをさしたことか!

何度、見本を見せてくださったことか!

どれだけ完成まで待ってくださったことか!
教わったことからの学び
ハーフアップができるようになった!・・・以外に教わる側と教える側の両面でたくさんありました。
🍀なんでも基本から学ぶことが大事。
🍀何度も練習、繰り返す、諦めない。
🍀相手の目線や状況に合わせる教える。
🍀教わる環境が大事。
🍀尊敬している人から教わる。
🍀楽しく教わる。
アメリカピンの使い方以外にも、たくさんの学びを頂きました!
それぞれに達成感を感じ、おかげさまで最後はいい顔してました。



日々の看護業務や、新人が技術を習得するたびに、気持ちのいい達成感が味わえるような時間をもっとつくることができるといいなぁと感じました。
その達成感は、必ず看護の質を上げることに繋がるはず。
🌹今回お尋ねしたBeauty Salon Brillianの美容師 人生のスタイリスト稲田奈津子さんのブログはこちら。
https://ameblo.jp/brillian-natsuko/entry-12601973332.html
🌹ご一緒したライフーチの戸田邦子さんのブログはこちら。
https://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12612624591.html
Love.xxx
ナースコーチ 中村暁子