こころのグラスが満たされる47個のこと
皆様、いかがお過ごしですか?
梅雨空が続きますね。
土にとって雨が恵みになるように、私達も恵みの雨に負けないほど患者様にあたたかい看護を提供できるよう自分軸をしっかり持ちたいですね😉

ところで、今年も8/16まで何か感謝の気持ちでお伝えできたらいいなぁと考えました。
去年は「あなたのこころのグラスが満たされる46のこと」というタイトルで、46個のブログを書きました。
今年も何か書きたいと思いつつ、なんのアイデアも湧きませんでしたが、昨日急に思い立ったら8/16までちょうど47日だった!(47個書ける!)・・・ので、今年も書かせてください😄
あなたのこころのグラスが満たされる47のこと
つくづく人は、出会いやご縁、いろんなきっかけで生きているなぁと思います。
私が今日までありがたく生きてこられた出会いやご縁、きっかけ、いただいた言葉などをお伝えして、それらがどなたかの癒しや励み、楽しさ、視野の広がり、エネルギーチャージになり、こころのグラスが満たされることにつながれば幸いです。
コーチング、ドレスセラピー、オーガニックインナービューティ、繋がりのある人、紹介したいものなどを感謝と共にお伝えさせてくださいませ。
昨年同様に、最初にお伝えしたいのはやはり「シャンパンタワーの法則」です。
なぜなら、生きる上でとても大切だから。老若男女、全ての職種、世界中に知っていただきたい法則。
では、8/16までお付き合いよろしくお願い致します
こころのグラスというフレーズは、マツダミヒロ氏のシャンパンタワーの法則に出てきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マツダミヒロ
シャンパンタワーの法則
シャンパンタワーをご存知ですか?
グラスをピラミッド状に積み上げ、シャンパンを注ぐセレモニー

「シャンパンタワー」
1番上のグラスを自分
2段目のグラスを家族
3段目のグラスを仕事のスタッフや友達
4段目のグラスをお客様(患者様)
5段目のグラスを社会や地域の人々
と見立てます。
そう思った時に・・・
あなたは、どの段のグラスから、シャンパンという名の、愛とエネルギーを注いでいるでしょうか。
家族のため、スタッフのため、お客様のためにと、愛とエネルギーを注いでいる人は多いことでしょう。
でも、すべてのグラスにシャンパンを注ごうと思ったら?
そう、1番上、つまり、まずは、自分自信に注ぐことが大事なのです。自分に注いであふれたエネルギーが、次の段へと溢れていくことこそが、美しくエネルギーが行きわたる形なのです。
自分のグラスを満たすことで、周りにもエネルギーを与えることができるのです。自分が満たされていれば、人に優しくできます。余裕を持って接することができるし、課題の解決にも地に足をつけて取り組めます。
まず、自分の心を満たすことは、すべてにおいて大事なことなのです。
質問家マツダミヒロ氏 「質問は人生を変える」から一部抜粋
例えば、夏休みなど長期休暇の後の仕事は、ナースコールが多くても、即入が入っても、気持ち良くいつも以上に優しく対応することができるなぁなど、誰もが経験しているのではないでしょうか。
=楽しかった夏休みの思い出が自分のこころのグラスを満たしているので、自然に次の段へさらに次の段へ流れていくのです😉
質問① 今、あなたのこころのグラスは何パーセントくらい満たされていますか?
質問② 100%にするために、何ができますか?
このシャンパンタワーの法則は、日常に使います。自分のこころの状態を観察したり、行動を客観的に見る時に有効です。
自分の状態を知って、愛とエネルギーをどこにどんな風に注ぐかを考えることが大切です💖
Love,xxx
ナースコーチ中村暁子