8月の楽しみ 7号食
お疲れ様です。
今とこれからの感染対策に悩んでいる医療機関が多いですよね。
また、様々なニーズに応えようとPCR検査や抗体検査、発熱外来など対応の幅を広げていらっしゃいます。
本当に頭が下がります。

私もコロナウイルスに限らず、色んな対応をしていますが、そんな中でも8月は普段よりもより楽しくて過ごそうと思っています。
そこで、7号食(ざっくり言うと10日間玄米ご飯で過ごす)を始めました😊
7号食日記
7号食って何??と思ったのをきっかけに、いろいろ調べたら、どうやら心身のデトックスになるようだと理解😉
スッキリとデトックスして誕生日を迎えられたら最高だなとひとりで盛り上がり、誕生日まで終わる日を計算し、どれだけの玄米を準備すればいいかを調べてあわてて予定調整‼️

どうやら、配達の兼ね合いで食べたい玄米で初日を迎えるのは難しいことがわかり、熊本産の無農薬玄米と小豆で寝かせ玄米を作り、初日を迎えました㊗️
7/31 朝、昼、夜 寝かせ玄米
なんとなく朝から、玄米だけで足りるかなぁ?飽きひんかなぁ?と正直不安な気持ちあり。
初めて作った寝かせ玄米!漫画盛り😆
100回以上噛んで食べて気付いたのは、100回以上噛むと喋れないし、食べるのに時間がかかる!
お昼にいつもの大きさのお結びを食べたら、2つのお結びを食べるのに30分くらいかかり、ランチタイム中にお結びを2つを食べ終わらないかもって思ったほど😵
でも、最後の方は口の中の玄米がトロトロになって甘くて幸福感MAX❣️
噛んで味わう行為が瞑想のよう。
夜は、隣で生姜焼きを食べる人がいても、7号食に向かう私の心は乱されず✌️
でも、ビールはちょっと美味しそうって思った😅
なんとか、翌日からも続けられそうな感覚で初日終了㊗️
自分の身体の変化が楽しみです‼️
皆様も、デトックスandリフレッシュでお過ごし下さいませね😊
Love,xxx
ナースコーチ 中村暁子