病気・介護状態になったら?
いかがお過ごしですか?
忘年会やクリスマスパーティでご多用だったり、年末の勤務や帰省を考えるなど、冬休みや年末をひしひしと感じていらっしゃるかと思います😊
また、風邪やインフルエンザも流行って参りましたので、どうぞご自愛下さいませね❣️
マンダラエンディングノートワークショップ
3年ほど前から「マンダラエンディングノートワークショップ」をコーチの戸田邦子さんと共に開催しています。

尊敬してやまない聡明な女性の戸田さんのブログ✨
https://ameblo.jp/hapiness-coaching/
私にとっては、看護師の知識と経験やコーチとしての学びが活かせてお伝えできることがあること、エンディングを考えるというより、どのように生きていくかを考えるというニュアンスを多く感じられ、楽しくて前向きになれる時間です😊
先日開催のテーマは「病気・介護状態になったら」でした。
いちばん話が盛り上がったのは、脳死の時の臓器や検体について…だったかと。
この部分は、割と皆さんの意見が違ったり、書いていくうちに変化することが多いように感じます。
実際に自分の年齢や体のことを考えると、自分の身体は使ってもらえないかも…😱と思ったり、全部使って❗️お役に立つなら❗️と思っていたけれど、やっぱりよそうかな…とか。
自分の望む最期を伝えておくことが大切
話しながら、最終的に意見がまとまるのは「こうやって考えていることをちゃんと伝えることが大事」ということ‼️
自分が意思表示できない時に、代わりに判断してくれる家族のためにも考えを伝えておかないとね、と。
*日本臓器移植ネットワーク
また、ナースの経験や知識からも、検体や最期のことを少しお伝えさせて頂きました😉
いろんな仕事や年代、性別の方の考えを聞いたり、楽しい雰囲気で考えると「介護・病気になった時にどうするか」というまじめなテーマでも、面白かったり、笑える答えが出てきます 😆
病気になったら・・・
かわいい看護師さんに診てもらう❣
イケメン看護師さんも重要❣
そもそも病気にならない体にする👍
AIに財産は管理してもらう💰
など、枠を外した思考が広がるのもワークショップの面白いところですね❗️
お菓子も色々テーブルに乗りました。


その後の中華料理を囲んだ忘年会も楽しいひと時でした🎉
次回は、2020年3月12日19時木曜日!
テーマは「大切な人へのメッセージ」です。
自分の人生で大切にしたいことを大切にして生きていくことを考える時間を、ご一緒できましたらうれしいです❣️
ナースの方には、特にお勧めだなぁと思っています‼️
質問
患者様やご家族の「希望の最期」のために何ができますか?
Love.xxx
ナースコーチ 中村暁子 44/47