味方になることの大切さ
お疲れ様です。ブログはずいぶんご無沙汰でした😅
誕生日月は、のんびりと楽しいことだけするで〜と毎年思います。
そして、過すうちに「あれ?これいつもとおんなじやん!」「そっか、意識してないけど毎日楽しいことしてた!」と気づく毎年😆
楽しい毎日に感謝です。
でも、楽しいと思える毎日にもコツや味方と思える人がいるおかげなのです❤️
味方がいるといいこと
秋田大学の調査発表より。
新型コロナウイルスの感染予防のためオンラインでの遠隔授業期間に行った、学生が抱えるうつや不安症状に関する調査結果によると、男女ともに回答者の1割以上に中等度のうつ症状がみられた。
相談できる人の存在や運動習慣が健康の維持に重要だとしている。
調査は早期に不調を抱える個人を見つけて支援することを目的に、5~6月に実施。対象学生5111人にアンケートを行い、有効回答は2712件だった。 調査によると、計288人に中等度以上のうつ症状か強い感情疲労がみられたという。
また、20歳以上や一人暮らしの学生には不眠症のリスクが確認された。一方で、運動習慣や相談相手がいると、不調リスクの下がる傾向がみられ、相談相手がいない人は、いる人に比べ4倍以上うつとなるリスクが高かったと。
相談相手がいない人が、いる人に比べ4倍以上うつになるリスクが高かった・・・というところに目が留まりました。
これは、逆にいうと相談相手がいればうつになる可能性が低いということ。
また、人の心身の健康は相談相手がいるかいないかで変わるということ。
職場などの人間関係の中で相談できる立場の上司や先輩がいますが、果たして有意義な相談ができるかどうかは別。
残念ながら、その人に余裕のないこともあるし、単純に相性が合わないこともあります。
相談したくても忙しそう・・・😢
あの人に相談しても意味ないし・・・😢
どうせ、私が悪いって言われるだけかな・・・😢
例えば、誰に対しても「味方」の気持ちをもって接することができるとすると、相談することで救われる人が増えるんじゃないかと思っています。
味方になる方法を学ぶ
「味方」という言葉を耳にしますが、具体的にどうすることが「味方」なのかわからないままではないでしょうか。
改めて、味方になるってどういうことなんだろう?そもそも味方って?
自分の味方度をかくにんしながら、うつを防ぐだけでなく、周りの人にいい影響を与える、周りの人に寄り添える、どんな相談にも対応できる・・・そんな「味方」になるワークショップがあります。
9月に1回目の開催を検討しています。ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さいませ。ご連絡下さった方とまずは日程調整できればいいかなと思っています。味方の「み」にちなんでで「3」の付く日はどうかな?なんて思っています😊
味方学とは・・・
https://mikata.net/mikatalogy/
患者様やスタッフ、上司、新人看護師、看護学生に対して「味方」として関わると、不思議と関係性がスムーズになります。
Love,xxx
ナースコーチ 中村暁子