医療コミュニケーションアドバイザー ベーシック講座でお伝えしていること
皆様
いかがお過ごしですか?
先日は、医療コミュニケーションアドバイザー ベーシック講座でした‼️
ご縁?なのか、リハビリ部門でお仕事されている方、優位表象システムが皆「K:体感覚優位」の方のご参加でした😊
ドレスセラピーも勾玉セラピーもそうですが、なんだか共通点のある人同士って、自然に集まりますね🍀
ベーシック講座の3本柱!
お伝えした内容は
①医療接遇の本質と医療コミュニケーションの本質 担当:理事の須田先生
②共感力コミュニケーション基礎(ラポール形成) 担当:私
③伝える技術「アサーティブコミュニケーション」 担当:私
医療接遇の本質…、本質というのが「肝」だなぁと毎回思います。
この「肝」が医療現場のコミュニケーションに繋がります。
お礼の仕方や敬語などではなく「接遇の本質」=在り方を主にお伝えしています❗️
視野が広がり、とてもタメになります👍
共感力コミュニケーションとアサーションは、それぞれの基礎をふんだんに盛り込まれたワーク(なかなかハードワーク⁉️!)とともにお届けしました。
概要を掴んでいただけたと思うので、あとは実生活で実践していただくのみ👍
コミュニケーションも練習あるのみです‼️
その練習が積み重なると、徐々に自然に出来るようになりますから😉
スキルだと思って練習していたコミュニケーションが、日常の自然な会話になっていきます。
コミュニケーションはその人の性格によるものと思いがちですが、スキルでもあります。なので、学ぶと良くなります‼️
目の前の人の思いを汲み取り、信頼関係をつくり上げ、お互いに尊重しあえて意思疎通ができ、相手はこちらが意図するアクションを取ることができる共感力コミュニケーションと自分も相手も尊重するアサーティブコミュニケーションが身につけば、おそらく人間関係に困ることは減ってくるでしょう。
知識を智恵に昇華させる!
学んでも学んでも・・・、たまにはモヤモヤ、イライラ、クヨクヨすることもあります。
ですが、学びがあるのとないのとでは、立ち直りや切り替えの速さが違います。
そして、それを学びに変えてよりよい自分になることができます‼️
お伝えさせていただいた私の学び・・・
今回のベーシック講座でお伝えした共感力コミュニケーションとアサーティブは、私は初めてお伝えさせていただきました。
お伝えするにあたり、復習しました📖
復習してお伝えすることで、更に学びが深まったことを感じます。
学びはアウトプットが大事だとはこういう事だ!と再認識です。
学習→練習→習慣→習熟のサイクルです!
これを実感した講座準備期間でもありました😊
次回のご案内☝️
7月27日(土)14時〜18時
医療コミュニケーションアドバイザー ベーシック講座があります。
今年、コミュニケーションについて学ぼうと目標に掲げている方、患者様やスタッフと話している中でもっとより良く話せたらいいなぁと感じた方、役職がありスタッフともっと充実したコミュニケーションをとりたいとお考えの医療従事者の方々、再受講して学びを深めたい方々など!
お待ちしております😊
一緒に医療コミュニケーション を広げていきませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Love, xxx
ナースコーチ 中村暁子